コールセンター
【受付時間】9:00~17:00
システムキッチンに装備されている魚焼きグリルは、魚以外にもいろいろな料理に利用できるとても便利な調理器具です。
ただし、使用した後には必ず掃除が必要です。そのまま放置してしまうと汚れが蓄積して見た目が悪くなる以外にも、嫌な臭いが発生してくることもあります。そのため、せっかく便利な機能なのに使用していない方も多いようです。
このコラムでは魚焼きグルメを掃除するポイントや、きれいに保つ方法などを詳しく探って紹介します。
目次
魚焼きグリルの掃除のポイントは、使用したら早めにきれいにすることです。汚れが付く主な原因は、魚などから出た油と焦げ付きです。
魚焼きグリルで魚や肉を焼くと、受け皿には油が落ちて溜まり庫内に油が飛び散ります。魚を焼いたときには尾っぽやヒレが反り返ることにより焼き網が焦げ付くため、基本的には一度利用する度に掃除が必要となります。
油汚れや焦げは時間が経過すると、そこにほこりなども付いてどんどん掃除が大変になります。使用直後はまだ庫内が熱くて危険なので、祖熱が取れたタイミングでお手入れを開始しましょう。中性洗剤と水とスポンジを利用するだけで、簡単に掃除を完了させられます。
魚焼きグリルは使用後早めに掃除をするのがポイントですが、なかなかそれができない人の方が多いのが現実です。
以下に、簡単に落とせない汚れを取り去る方法を、「焼き網」「受け皿」「庫内」に分けて紹介します。
焼き網は最も焦げが付きやすい部分です。そのため魚を調理してしばらく時間が経つと、焦げがこびり付いて黒くなってしまいます。
中性洗剤を使用しても落ちない焦げ汚れには、重曹を使用するのがおすすめです。40℃程度のぬるま湯1リットルに対して重曹を3杯入れて良く溶かしてください。
掃除には大きめの入れ物か袋を使用してください。網を30分から1時間つけ置きすれば焦げ汚れが浮いてくるので、スポンジや歯ブラシなどを使って落としてください。
焦げ汚れをたわしなどでゴシゴシこすると網の表面のコーティングが剥がれてしまい、汚れが付きやすくなるので注意してください。
受け皿は油が溜まる場所なので、汚れの原因は油です。油汚れにはセスキ炭酸ソーダの使用をおすすめします。
用意するものは、焼き網と同じで大きめの入れ物やゴミ袋です。50℃程度のお湯1リットルに対してセスキ炭酸ソーダ大さじ1を溶かして、その中に受け皿を入れてください。
その後のお手入れ方法は、焼き網と一緒です。30分から1時間つけ置きすれば汚れが浮いてくるので、スポンジや歯ブラシなどを使って落としてください。
庫内には油が飛び散っているので、汚れがたくさん付いています。しかし、庫内が暗いので汚れが良く見えないため毎回庫内まで掃除する人は少ないです。
庫内は毎回でなくても良いですが、定期的にお手入れすることをおすすめします。主な汚れの原因は油なので、しつこい汚れには受け皿と同じくセスキ炭酸ソーダを使用します。
スプレーボトルなどに水を500ミリリットルとセスキ炭酸ソーダを5グラム入れて、良く混ぜ合わせてください。それを庫内にしっかりスプレーして、キッチンペーパーを庫内にまんべんなく貼り付けて、30分から1時間放置します。
汚れが浮いてきたところをスポンジなどでこすり落として、水拭きすれば掃除は完了です。
汚れ落ちが不十分な場合は、同じことを何度か繰り返し行ってください。
魚焼きグリルの汚れを長く放置しておくと、嫌な臭いがしてくることがあります。こうなると、簡易に掃除をしただけではなかなか臭いが取れなくて、キッチン全体が不快な場所に感じられてしまいます。
掃除をしても取れない臭いは、空焼きで取り去ることができる場合もあります。やり方は簡単で、掃除後5分間程度空焚きするだけです。
このときに、お茶の葉を受け皿に広げると、お茶の良い香りがキッチンに広がり効果がアップします。お茶の葉がなければ、コーヒーの出しがらを使用しても良いです。
他にも、柑橘系の果物の皮を使用して庫内を拭くのもおすすめです。ただし、拭いた後で長く放置すると錆の原因となるため、嫌な臭いがなくなったら水拭きをしてください。
最後に、魚焼きグリルの汚れを防止する裏ワザを2つ紹介します。
1つ目は、焼き網にサラダ油かお酢を塗る方法です。どこのご家庭にもサラダ油かお酢はあると思うので、そのどちらかを焼き網に薄く塗ってください。網を良く温めてから魚を焼くと、網に焦げが付きにくくなります。
2つ目は受け皿に水と片栗粉を入れる方法です。水を入れるタイプの魚焼きグリルで使用できる裏ワザで、受け皿に水300ミリリットルと片栗粉大さじ4杯を入れてください。こうすることで、魚から落ちる油を片栗粉が受け止め固めてくれるので、掃除が劇的に楽になります。片栗粉の代わりに重曹を使用しても同じ効果を得られます。
魚焼きグルメを掃除するポイントやきれいに保つ方法などを紹介してきましたが、自分で掃除をする時間がない方や徹底的にきれいにしたいという方はハウスクリーニングのプロである当社にご相談ください。
魚焼きグリル以外にも、気になるお家の汚れのお悩みをスッキリ解決いたします!
ハウスクリーニングのご相談、リフォーム・リノベーションのお問い合わせ等、まずはお気軽にご連絡下さい。
横須賀・横浜・三浦を中心に近郊も対応しております。
コールセンター
【受付時間】9:00~17:00